2013年12月14日

材料費2670円の自作キッチンカウンター Vol.2 〜組み立て編〜

前回、2670円で買った木材の4本を着色&ニス塗りしたところまでお伝えしましたが、いよいよ組み立て作業です!

IMG_8105.jpg
まずは2つのカラーボックスの間をスペースとして使いたいので、木材を挟んで距離感を確保します=3


これをL字金具でネジ止めして
IMG_8106.jpg

このネジ止めした木材とカラーボックスに
IMG_8115.jpg
こちらの超強力両面テープで

IMG_8108.jpg
カラーボックスの高さに切った木材を貼っていきます

この両面テープはかなり強力で一度貼るとちょっとやそっとじゃ剥がれません=3

周りに全部木材を貼ったら
IMG_8111.jpg
最後に天板を同じように貼付けます

はい、完成!!
IMG_8113.jpg

裏から見るとこんなかんじです☆
IMG_8114.jpg
1本だけ切ってもらった木材の長さが長くて1枚分あいてますが(´∀`;)まぁ、それは後ほどということで=3

カラーボックスの間には
IMG_8116.jpg
ゴミ箱を置けば表側からは見えずに見栄えもGOOD♪


家にあったものも使ってるので総額はもうちょっとかかってますが、2670円で簡単にカウンターキッチンができちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

自分でも満足な出来で〜す♪端っこの1枚分はそのうちに(^o^)b






posted by TKC at 23:44| Comment(2) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪初コメントです。
コスパ的にも満足のゆくキッチンカウンターです。
手作りできそうな説明でとても良いです。
お手本にさせてください。
Posted by モリ at 2017年06月15日 06:08
こんにちは。キッチンカウンターの自作を考えておりこちらのサイトに辿り着きました。参考にさせていただきます!
Posted by 健坊 at 2019年06月13日 16:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: